引用元:ババドック 暗闇の魔物の映画情報・感想・評価・動画配信-Filmarks
(※このページは2022年6月22日に
更新されました)
こんにちは!
ババドックを見て絵本を読むのが
怖くなったひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「ババドック 暗闇の魔物を
見たことがない!」
「ホラー映画が見たい!」
「謎の恐怖を体験したい!」
というあなたへ、
絵本から怪物が出てきて
大変なことになるホラー映画
「ババドック 暗闇の魔物」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
簡単なあらすじ紹介
夫を亡くしたアメリアは息子の
サミュエルと幸せに暮らしていた。
ある日、ババドックという絵本を
読んでほしいと言われたアメリアは
読み聞かせをする。
その日からサミュエルは
「ババドッグ、ババドッグ、
ババドッグ!」
と奇声を上げたり
アメリアの妹の娘を高いところから
突き落としたりする。
「もういい加減にしてくれ」
と思ったアメリアは絵本を燃やすが、
なぜか復元して戻ってくる。
だんだんと病んでいくアメリアは
異常な行動をとっていくのだった。
果たしてババドックの正体とは!
キャストと登場人物をご紹介
・アメリア (エッシー デイヴィス)
夫を亡くした妻で息子のサミュエルと
2人暮らしをしている。
ババドックの絵本を読んでから
おかしくなったサミュエルに
困惑している。
・サミュエル (ノア ワイズマン)
ババドックの絵本の読み聞かせを
聞いてからおかしくなる。
学校にクロスボウを持って行く。
・ローチ (バーバラ ウェスト)
アメリアの隣に住む優しいおばあちゃん。
庭の手入れをよくしている
・クレア (ヘイレイ マッケルヒニー)
アメリアの妹で、娘がいる。
サミュエルをヤバい子どもだと
思っている。
ネタバレなし感想
ババドックの正体
「ババドック 暗闇の魔物」を見て
一番に気になるのはババドッグです。
人に乗り移って、ガラガラな低い声で
おしゃべりでするという能力を
持っています。
絵本で見ると、見方によっては
ギリギリかわいい動物に見えるので
「こんな動物みたいなやつが悪さを
しているのかぁ」
と意外に思いました。
「ぼわぁー(ガラガラ声)」みたいな
声しか出さないので、
もったいぶってないで早く姿を
見せてみろと思いました。
絵本から飛び出すという
アンビリバボーな技を使えるので
ババドックはすごいと思いました。
正体が気になりすぎてずっと
見入ってしまいました。
見方によっては正体について
いろんな考察が出てくるのではないか?
と思いました。
基本的に姿を見せずに
声を出すだけですが、ほんの一瞬だけ
顔が映りますがかなりすごい顔を
していました。
「これがババドックなのか!」
とびっくりしました。
見る方によっては
トラウマになる顔だったり、
夢に出てくるかもしれません。
一時停止してずっと見ていると怖いです。
天井をはったりするので、クモだと
思いましたが違いました。
狂っていく息子と母親
もともとヤバい息子が
ババドックの影響を受けると
さらに事態が悪化してしまいます。
学校にクロスボウ持って行くという
小学生は聞いたことも、
見たこともなかったので
かなり印象的でした。
面接だったら印象をかなり残せますが、
ヤバすぎて落とされてしまいます。
「ババドック、ババドック、
ババドック!」
とサミュエルが後部座席で騒ぐので、
アメリアは「急にどうした?」と
思ったと考察します。
しかも車の運転中だったので、
すごく困惑します。
「息子、やべぇよ」
と思っていたアメリアもだんだんと
おかしくなっていくので、
ババドックの力はすごいと思いました。
自分では気づいていないので、
人に指摘してもらうまで
おかしくなっていることに気づきません。
母、息子VSババドック
の対決映画のようにも思いました。
アクション的な対決ではなくて、
精神的な対決です。
正体不明のババドックに立ち向かう
アメリアとサミュエルを
ぜひご覧くださいませ!
怪物が出てくる絵本
読書が好きなので
「絵本から怪物が出てくる」
というのは面白いと思いました。
絵本の絵が現実世界へ
飛び出してくるというのは
想像したことがなかったので、
すごく楽しめました。
どういう方法で絵本から現実世界に
飛び出せるのかすごく気になりました。
「ぐりとぐら」という絵本がありますが、
ぐりとぐらが現実世界に
飛び出してくるのとババドックが
絵本から出てくるのは同じなので
アメリアとサミュエルたちが読む絵本が
恐ろしかったということです。
もしも、ぐりとぐらの本を読むことになり
現実世界に飛び出してきたら
「コメディドラマ映画」に
なるのではないかと思いました。
「ぐりとぐら 明るみの野ねずみ」という
タイトルをボクはつけます。
最近、絵本は読んでいませんが
「ババドック 暗闇の魔物」を
見て絵本を読むのが怖くなりました。
バグジー(犬)
ホラー映画では、なぜか犬が出る確率が
高いように思いますが
「ババドック 暗闇の魔物」でも
バグジーというかわいい犬が
出てきます。
犬は謎の気配を感じると「ワンワン」と
吠えるのですごいと思いました。
たまに「どこを見ているんだ?」
と質問したくなる時があるので、
犬にはババドックが
見えているのかもしれません。
怖い雰囲気で物語が進んでいくので
バグジーが出てくる時はすごくいやされ、
休み時間でもあります。
映画と1ミリも関係がありませんが、
バグジーがどういう流れでアメリア家に
来たのか気になりました。
ペットショップで買ったのか、
野良犬から愛着がわいて飼い始めたのか、
誰かから譲(ゆず)り受けたのか
疑問に思いました。
「犬はやっぱりかわいいなぁ」
と思いました。
まとめ
絵本から怪物が出てきて
大変なことになるホラー映画
「ババドック 暗闇の魔物」を
ネタバレなしでご紹介しました。
予想外の結末でいい意味で「え!?」と
びっくりしました。
ババドックの正体、バグジー(犬)の
活躍を見守ってください。
注目してほしいのはほんの
一瞬でだけ映るババドックの顔です。
一番の見どころシーンです。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!