映画 PR

[映画紹介] 青春と薙刀! あさひなぐを見た感想 [ネタバレなし]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

引用元:あさひなぐ:作品情報-映画.com

(※このページは2022年6月23日に
更新されました)

こんにちは!

あさひなぐで、薙刀(なぎなた)に
興味を持ったひらのけんとです。

よろしくお願いします!

「あさひなぐを見たことがない!」

「青春映画が見たい!」

「漫画はは読んだ!」

というあなたへ、

主人公が高校で薙刀部(なぎなたぶ)に
入って仲間たちと成長していく様子を
描いた実写映画「あさひなぐ」を
ネタバレなしでご紹介します。

それではいきましょう!

予告編です↓

主題歌は乃木坂46の
いつかできるから今日できる」です↓

キャストと登場人物をご紹介

・東島旭 (とうじま あさひ)
[西野七瀬さん]

高校一年生で薙刀(なぎなた)に入る。

部活メンバーの中では下手。

・紺野さくら (こんの さくら)
[松村沙友理さん]

一年生で、お嬢様のような
しゃべり方をする。

薙刀では、あまり本気を出さない。

・八十村将子 (やそむら しょうこ)
[桜井玲香さん]

一年生のDQN(ヤンキー) で先輩に
「なんだおらぁ!」とケンカごしな
コミュニケーションをとる。

薙刀では、攻撃的。

・宮路真春 (みやじ まはる)
[白石麻衣さん]

薙刀部のエースで東島の憧れの先輩

さらなる強さを求めて練習をする。

・大倉文乃 (おおくら ふみの)
[富田望生さん]

2年生で、試合では体力が持たない。

DQNの八十村から「デブ!」と言われる。

・野上えり (のがみ えり)
[伊藤万理華さん]

三年生が卒業し、薙刀部の部長となる。

まとめ役。

・小林先生 (こばやし せんせい)
[中村倫也さん]

薙刀部の顧問の先生。

いつも陽気で、ユーモアがある。

・一堂寧々 (いちどう ねね)
[生田絵梨花さん]

國陵(こくりょう)高校の一年生。

ダークホース。

・寿慶 (じゅけい) [江角マキコさん]

とても厳しい住職。

薙刀の世界では二番目に偉い。

・郁林 (いくりん) [藤谷理子さん]

福住職で、寿慶のサポートをする。

寿慶よりは優しい。

簡単なあらすじ紹介

主人公の東島旭(とうじま あさひ)は
二ツ坂高校に入学し、薙刀部(なぎなたぶ)
に入部する。

私もいつかあんな風(先輩のよう)に
なれますかねぇ

と思うのだった。

いざ、部活の練習が始まると
過酷なもので辞めそうになる。

そして、3年生にとって最後の
インターハイ予選を迎えるのだった。

ネタバレなし感想

あさひなぐ」は、薙刀(なぎなた)
という武器を使うスポーツがテーマの
映画で漫画もあります。

漫画を見ないで、実写映画バージョンを
見ましたがかなり楽しめました。

笑って、泣ける映画です。

一番の見所はのシーンは、
西野七瀬さん演じる主人公の東島旭と
下半身何も履いていないおじさんとの
シーンです。

小学生みたいな下ネタシーンですが、
面白かったです。

主人公の反応やその後の展開が
良かったです。

ただ、視聴する方によっては
とても不快なシーンになると
思いますので、早送りして
飛ばしてください。

変態おじさんのシーンはそれだけですが、
インパクトが強すぎる
登場人物でした。

ボクは、おじさんが
その後どうなったのかが
気になりました。

考察すると、警察に捕まって取り調べを
受けて・・・という流れになると
思います。

あさひなぐ 変態おじさんのその後

というタイトルで、最終的に
どうなったのか見届けたいです。

変態おじさんのシーンも面白いですが、
ちょくちょく小ネタを入れてきて
クスッと笑えるシーンもあります。

出演者が共演している方の演技に
耐えられず、ガチ笑いしているのも
良かったです。

笑っているのをごまかそうと、
首を斜め下にかしげるのもいいです。

全体的に見ると、ニヤニヤしている
出演者の方がいるので
見つけてみるのもいいかもしれません。

登場人物で気になった人は
江角マキコさん演じる
寿慶(じゅけい)です。

住職でとても厳しい方で、
しかも薙刀の世界で二番目に
偉いという実力者です。

こんなに強いのかぁ

とあっけにとられしまいました。

「あさひなぐ」を見て思ったことは
薙刀面白そう!」と感じたことです。

生まれて初めて聞いたスポーツだったので、
余計に興味を持ちました。

剣道ととても似ていて、
使う武器が違います。

薙刀は名前の通りで、剣道は
竹刀(しない)です。

竹刀の方が長さが短く、
薙刀の方が長いです。

剣道は昔、強制的に
やらせられた時があり
ヒョロヒョロ人間のボクは防具を
つけただけでフラフラしてそのスキに
「メン!」と一本取られてしまいました。

防具の準備がとても嫌いだったので、
とても覚えています。

ですが「スターウォーズ(宇宙の映画)」
のライトセーバーの対決はしてみたいと
思いました。

剣道と薙刀と違う点は、
防具をつけないで武器を振り回す
という点です。

高校生の物語ということで、
自分も青春時代に戻れた
1時間44分でした。

見ていて
部活の先輩、後輩って
こんな感じなのかぁ

と帰宅部だったボクは思いました。

先輩も後輩もいなかったボクにとって
「あさひなぐ」の部活動のシーンは
新鮮でした。

終わり方が

個人的に「あれ?なんか続きそう」という
結末はだったので続編の
あさひなぐ2」を待っております。

まとめ

主人公が高校で薙刀(なぎなた)部に
入って仲間たちと成長していく様子を
描いた実写映画「あさひなぐ」を
ネタバレなしでご紹介しました。

漫画を読んでいなくても、
とても楽しめました。

読んだことがある方も、漫画と実写を
比べながら楽しめると思います。

ご覧いただきましてありがとう
ございました!

ABOUT ME
ひらのけんと
映画について発信しているので、映画に興味がある方にメリットがあります | 映画鑑賞歴9年 | 月間1万PVの映画ブログ運営 | ブログで400作品の映画をレビュー | 映画を見るために生きている男です。