引用元:賭ケグルイ:公式サイト
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
こんにちは!
ギャンブル(宝くじ)をやって
破産しそうになったことがある
ひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「賭ケグルイを見たことがない!」
「アニメは見た!」
「漫画は読んだ!」
「実写ドラマが見たい!」
というあなたへ、
ギャンブルが全ての学校に
主人公が転校して、ギャンブル対決を
していく実写ドラマ「賭ケグルイ」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
キャストと登場人物を
ご紹介
・蛇喰夢子(じゃばみ ゆめこ)
[浜辺美波さん]
私立百花王学園に転校してきた主人公。
ギャンブルが大好きで、
やりたくてしょうがない。
・早乙女芽亜里(さおとめ めあり)
[森川葵さん]
鈴井をポチ(最下層)にして、
いろんな命令をする。
ギャンブルが強い。
・鈴井涼太(すずい りょうた)
[高杉真宙さん]
ギャンブルに負けてポチに
なってしまった生徒。
夢子に学校を案内する係になる。
・木渡潤(きわたり じゅん)
[矢本悠馬さん]
家畜(ポチやミケ)を見つけて、
いじわるをする。
「オラオラァ!」という姿勢で
ギャンブルに挑む。
・皇伊月(すめらぎ いつき)
[松田るかさん]
親がトランプメーカーの社長で
お金持ちの生徒会役員。
人の生爪を集めるのが趣味で、
ギャンブルで入手する。
・西洞院百合子(にしのとういん ゆりこ)
[岡本夏美さん]
生徒会で、伝統研究会の会長。
基本的に目をつぶっているが、
キレたり、感情的な出来事が起こると
目を見開く。
・黄泉月るな(よもつき るな)
[三戸なつめさん]
いつも、チュッパチャップスのような
アメをなめている生徒会の役員。
ニンテンドースイッチでゲームを
するのが好き。
・五十嵐清華(いがらし さやか)
[中村さやかさん]
生徒会の書記で、ギャンブルの
ディーラーをやったりする。
ムカつくことがあると「チッ!」と
舌打ちする。
・豆生田楓(まにゅうだ かえで)
[中川大志さん]
生徒会の会計。
生徒会長の座を狙っている。
・生志摩妄(いきしま みだり)
[柳美稀さん]
生徒会の部屋で牢屋に入っている生徒。
左目に眼帯をしている。
・YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
簡単なあらすじ紹介
私立百花王学園
(しりつひゃっかおうがくえん)では、
勉強やスポーツの成績は一切関係なく
ギャンブルですべてが決まる学校だった。
さらに階級制度まであり、
生徒会がすべてを支配していた。
そんな学校に蛇喰夢子(じゃばみ ゆめこ)
が転校してくる。
早速、夢子は
早乙女芽亜里(さおとめ めあり)に
ギャンブルを挑まれて勝負することに。
果たしてどっちが勝つのか!
主題歌をご紹介
シーズン1のオープニング主題歌は
Re:versedの「一か八か」です↓
シーズン1のエンディング主題歌は
BIGMAMAの「Strawberry Feels」
です↓
シーズン2のオープニングテーマは
PassCodeの「一か八か」です↓
シーズン2のエンディングテーマは
BIGMAMAの「mummy mummy」
です↓
ネタバレなし感想
ギャンブル中毒者の主人公
どんな作品にも主人公がいますが、
ドラマ「賭ケグルイ」では
ギャンブルがやりたくてしょうがない
主人公が出てきます。
主人公がギャンブル中毒者の作品は
あまり見たことがないので、
新鮮でした。
蛇喰夢子(じゃばみ ゆめこ)という
名前の主人公ですが、
かっこいい名前です。
自分の名字にしたいと
一瞬だけ思いました(じゃばみ けんと)。
ギャンブル中に興奮すると
「さぁ、賭ケグルイましょー!」
というセリフを言います。
ただのギャンブル中毒者ではなく、
かなり強いです。
「それってイカサマ(ずる)ですよねぇ?」と
見破ったりもできます。
浜辺美波さんが演じているのですが、
かわいいです。
見ようと思った理由が浜辺美波さんが
出ているからだったので最高でした。
ネコのマネをするシーンは国宝級でした。
「これを目の前でやられたら、
鼻血出すなぁ」
と思いました。
ギャンブルがすべての学校
ドラマ「賭ケグルイ」に
出てくる学校では、スポーツや勉強の
成績は関係なくギャンブルですべてが
決まります。
IQ200くらいあってもギャンブルが
弱ければ意味がないということで、
とても個性的な学校です。
いろんなギャンブルがあるので見ていて
すごく楽しめます。
何も賭けないで友達とやる分には
遊べそうです。
ポーカーと宝くじしか知らなかったので
勉強になりました。
「いったいどんな授業が
繰り広げてられるんだろう?」
という疑問がわきます。
ギャンブルの必勝法やギャンブルの
種類などを教えているのでしょうか。
個性的な人物たち
ドラマ「賭ケグルイ」に出てくる
人物たちはいろんな特徴があって印象に
残ります。
かなり紹介したい人物がいますが、
2人にしぼってご紹介します。
一人目は、岡本夏美さん演じる
西洞院(にしのとういん)という
人物です。
生徒会の人で基本的に
目をつぶっています。
目をつぶってギャンブルをしているので
「ちょっとだけ目を開けているのでは?」
と質問したくなります。
おだやかで冷静な人物ですが、
ブチギレて目を見開く時は
鬼の形相です。
「こりゃ、怒らせてはいけない
タイプやなぁ」と思います。
二人目は、三戸なつめさん演じる
黄泉月(よもつき)です。
個人的に一番気になりました。
チュッパチャップスのようなアメを
なめながら登場するという、
生まれて初めて見る人物でした。
ニンテンドースイッチでマリオカート
などのゲームをやったりしているので
「楽しそうだなぁ。
生徒会のみんなで通信しているのかな?」
と思います。
果たしてギャンブルの実力は!?、
と言ったところですが、もしかしたら
ニンテンドースイッチでギャンブルの
練習をしているかもしれません。
シーズン2では池田エライザさん、
松村沙友理さん、福原遥さんたちも
出演しています。
ギャンブルが強そうです。
まとめ
ギャンブルが全ての学校に主人公が
転校して、いろんなギャンブル対決を
していく実写ドラマ「賭ケグルイ」を
ネタバレなしでご紹介しました。
浜辺美波さん目当てで
見た作品だったのですが、作品自体にも
ハマっていき、すっかりファンに
なりました。
ぜひあなたにも見ていただきたいです。
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
他の実写「賭ケグルイ」作品に
興味がある方はこちらの記事:
実写「賭ケグルイ」の見る順番とは?
全4作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!