
(このページは2022年1月9日に更新しました)
こんにちは!
読む前に「アウトプットってなんだ?」と思ったひらのけんとです。
「アウトプットって何?」
「人生を変えたい!」
「自己成長したい!
というあなたへ、本「アウトプット大全」をご紹介します。
アウトプットとは?
アウトプットとは簡単に言うと、話す、書く、行動するなどです。
アウトプット大全には「出力すること」と書かれています。
逆にインプットとは、本を読んだり、音楽などを聞いたり、映画を見たりすることです。
知識をためることで頭がよくなります。
本を読む(インプットする)、本の通りに行動する(アウトプットする)事で人生が大きく変わります。
アウトプットする6つのメリット
アウトプット大全に書いてある、アウトプットする6つのメリットをご紹介します。
1 記憶に残る
インプット(本を読む)をしても、記憶に残りづらいです。
ですが、アウトプット(本のように行動)する事で記憶に残りやすく知識を使いこなせるようになります。
2 行動が変わる
アウトプットしてあまりいい結果が出なかったら、フィードバック(何が間違っていたか)をして次に違うアウトプットをする事で行動がレベルアップします。
3 現実が変わる
自分の行動が変わると、周りの人たち(友人など)にさまざまな影響をが現れて現実が変わります。
仕事が効率的になったり、人間関係がよくなったり、現実世界がポジティブな方向に動き出します。
4 自己成長する
インプット、アウトプット、フィードバックを繰り返す事で自己成長できます。
このサイクルを繰り返す事でかなり成長できます。
5 楽しい
ポジティブなアウトプットをすると、人から評価されます。
ほめられ、信頼されます。
なので、もっとアウトプットをしたくなり楽しくなります。
6 圧倒的な結果が出る!
自己成長が進み、現実がどんどんいい方向に変化していきます。
職場での評価が上がり、大きな仕事を任せられるようになります。
人間関係がよくなり、仕事がやりやすくなります。
恋人やパートナーができる。
いろんなポジティブな結果が、たくさん起こり、あなたの人生は楽しく、豊かなものへと変わり圧倒的な結果が出ます。
本の内容を要約してご紹介
アウトプット大全は
「とにかくアウトプットしましょう」という本です。
インプットも大事ですが、アウトプットをとにかくしましょう。
アウトプットについての解説、80個のアウトプット方法、アウトプット力をさらに高める7つのトレーニング方法が書かれています。
わかりやすくて、読みやすいです。
269ページあります。
感想
かなり前にTSUTAYAでビジネス書ランキング1位になっていたので、気になって読みました。
1年以上前に買った本ですが、今だに読んでいます。
書いてある通り、運動したり、映画を見たら感想を書いたりしました。
すると、本当に記憶に残りやすくなりました。
本を読むだけではいけないと思いました。
一番気になった内容が「ブログを書く」という項目です。
情報発信をする事もアウトプットするという事なので、かなり記憶に残りやすいです。
「アウトプット大全」を読むまで、ブログというものを知りませんでした。
ただ、アウトプットにはいいという事ではじめました。
アウトプットの方法の一つに「続ける」という内容があり、簡単そうでとても難しそうな事だと思いました。
「とりあえず3ヶ月は続けること」という事なので、何かはじめたら3ヶ月は続けようと思いました。
続けることを極めると、習慣化できてやらないと気持ち悪くなります。
おかげで、筋トレ、ヨガが習慣化できました。
80個全部は必要ありませんが、かなりのアウトプット方法を使いたいと思いました。
追伸
本「アウトプット大全」をご紹介しました。
「アウトプットの本といえば?」
と言われたら、アウトプット大全をオススメします。
それくらいアウトプットに書かれています。
興味がある方はぜひご覧ください!
ご覧いただきましてありがとうございました!