
(※このページは2020年11月11日に更新されました)
こんにちは!
「マンガで学べる本」を生まれて初めて読んだひらのけんとです。
「Webマーケティングを知りたい!!」
「SEOについて知りたい!」
「人を動かすコンテンツの作り方を知りたい!」
というあなたに、マンガと一緒に学べる本「沈黙のWebマーケティング」をご紹介します。
それではいきましょう!
SEOとは?
(沈黙のWebマーケティングの内容をご紹介します)
簡単にいうとSEOは検索結果の上位に自分のWebサイトを表示させる技術です。
検索エンジン最適化とも呼ばれます。
SEOは内部SEOと外部SEOの2種類の分かれます。
内部SEOとは?
内部SEOはコンテンツ(記事)の内容を変えたり、タイトルを変えたり、文字数を増やしたりして検索エンジンに評価してもらうことです。
内部対策とも呼ばれます。
外的SEOとは?
外的SEOは、TwitterやFacebookなどからのアクセスでサイトの人気度を検索エンジンに伝えることです
外部対策と呼ばれたりします。
自然に共有されるようなコンテンツを考えることも大切です。
どちらか、片方ばっかり進めるのではなくて両方バランスよく進めて行くことが大切です。
要約してご紹介
SEOの仕組みはもちろん、現在どのようなコンテンツを作ればいいのかということが紹介されています。
マンガもあり、ただのマンガではなく「どうやったら、アクセスが集まるのか?」というテーマなので、出てくる単語や方法などは実際に使えます。
マンガのあとには、わかりやすい解説で紹介されています。
8個のWebマーケティングの技術があり、それぞれマンガと解説があります。
1 マンガ(技術を使いながら進めていく)
2 マンガで使った技術の解説
という流れで、沈黙のWebマーケティングは進んでいきます。
マンガでわからなくても、解説があるので照らし合わせながら読むと理解が深まります。
感想
まず、最初に思ったのは「でかい」事です。
「国語辞典の半分くらいあるんじゃないか」
と思いました。
「アクセスを集めたい!」
という事を考えていたので、本を探していました。
そんな時、「沈黙のWebマーケティング」に出会いました。
SNSもサイトを運営する上でとても、大切だと紹介されていました。
「Twitterがんばろう」と思いました。
フォロワーがかなり重要になってくるので、増やしたいと思いました。
503エラーについても紹介されていました。
503エラーとは、急激なアクセスに耐えられなくなってしまいサイトが見られなくなってしまう現象です。
解決方法は、高いスペックのサーバーに変えたり自分専用サーバーに変える事です。
ボクのサイトでは、あまりアクセスがないので今のところ心配はありません。
ほぼ全ての内容が役に立つと思いました。
マンガではサイトにアクセスを増やすという話ですが、かなり楽しめました。
マンガで学ぶという本はとても読む人の負担を軽くするので、読書をしない人にもオススメできるスタイルです。
マンガには、パソコンを入力するだけで爆風を起こすなどの超人的な主人公が出てきます。
「40kgのPC」や「タイピングしすぎて力がついた」
などの普段聞かない言葉が出てきます。
普通にマンガを読む感覚で読む感じでも良いと思います。
追伸
本「沈黙のWebマーケティング」をご紹介しました。
マンガで勉強できるという本は斬新で面白かったです。
その上、わかりやすかったので購入して良かったと思います。
ご覧いただきありがとうございました!
ご紹介したのは上記の本ですが、新しくアップデートされて下記の本が発売されました。
内容はほぼ変わらず、サーチコンソールの使い方などが新しく書いてあります。
下記の本の方がオススメです。