引用元:Amazon.co.jp:
(※このページは2022年8月8日に
更新されました)
こんにちは!
「自分が東京リベンジャーズの世界に
いたら絶対ボコボコにされるやん」
と思ったひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「東京リベンジャーズを
見たことがない!」
「アクションアニメが見たい!」
「漫画は読んだ!」
というあなたへ、
死んでしまった元カノをを救うために
主人公が過去に戻って助けようとする
アクションアニメ「東京リベンジャーズ」
をネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
スポンサーリンク
簡単なあらすじ紹介
主人公の武道(たけみち)はボロアパートに
住み、仕事場では年下にバカにされる
という日々を送っていた。
そんな時、ニュースで中学時代の彼女と
その弟が亡くなったことを知る。
「いつから、こんな負け犬に
なっちまったんだ」
電車に乗ろうと駅で待っていると、
誰かに押されて線路に落ちる。
「え!」と思った瞬間、武道は
12年前(中学時代)にタイムリープし、
そこで彼女の弟、直人(なおと)に出会い
「この日(武道の彼女と直人が亡くなる日)
を忘れるな。絶対に姉を守れよ」
と告げる。
目を開けると現代に戻っており、
目の前に死んだはずの直人が現れ
「あなたのおかげで助かりました。
ですが姉は救えませんでした」
と言う。
しかし、武道のタイムリープの能力に
気づいた直人は彼と協力して姉を
救おうと行動するのだった。
※タイムリープ・・・現代から
中学時代に移動すること
(東京リベンジャーズの場合)
YouTubeでもネタバレなしで
ご紹介しています↓
スポンサーリンク
キャラクターと声優を
ご紹介
・花垣武道(はながき たけみち)
[新祐樹さん]
彼いわく「全盛期は中2」の主人公。
線路に落ちて、タイムリープ能力に
目覚めて彼女を救おうとする。
・橘直人(たちばな なおと)
[逢坂良太さん]
姉と一緒に亡くなったはずだが、
武道のタイムループによって救われる。
現在では警察官になっており、武道の
タイムリープで姉を救おうとしている。
・橘日向(たちばな ひなた)
[和氣あず未さん]
武道が中学2年生だったときの彼女。
暴走族の抗争に巻き込まれて
亡くなっている。
・佐野万次郎(さの まんじろう)
[林勇さん]
東京卍會(とうきょうまんじかい)こと
東卍(とうまん)の総長。
マイキーと呼ばれており、
ケンカがかなり強い。
・龍宮寺堅(りゅうぐうじ けん)
[鈴木達央さん]
東卍の副総長で、頭にある龍の
入れ墨(ずみ)が特徴。
ドラケンと呼ばれており、マイキーとは
いい相棒。
・千堂敦(せんどう あつし)
[寺島拓篤さん]
武道と同じ不良グループに所属している。
「アッくん」と呼ばれている。
・清水将貴(きよみず まさたか)
[日野聡さん]
不良集団のリーダー的存在で、
「キヨマサくん」と呼ばれている。
ケンカ賭博(とばく)という、誰がケンカに
勝つかにお金をかけることをやっている。
・稀咲鉄太(きさき てった)
[森久保祥太郎さん]
現代では東卍のツートップ。
メガネをかけた謎の男であり、
頭が良さそう。
主題歌をご紹介
オープニング主題歌は
Official髭男dismの
「Cry Baby」です↓
1期1クールのエンディングテーマは
eillの
「ここで息をして」です↓
1期2クールのエンディング主題歌は
泣き虫の
「トーキョーワンダー。」です↓
スポンサーリンク
ネタバレなし感想
不良によるケンカアニメかと
思ったら・・・
「東京リベンジャーズ」のポスターを
見た時にヤンキーがケンカするだけの
アニメかと予想していましたが
違いました。
見てみるとタイムリープという要素が
加わり、主人公が現代で
亡くなってしまった中学時代の元カノを
12年前に戻って救おうとするという
ストーリーになっています。
最初のイメージとまったく違っていたので
いい意味でびっくりしました。
急に中学時代に戻れる能力を
得られるという事で素晴らしい能力です。
「もしも中学時代に戻れたら・・・」
と考えながら見たりできます。
主人公は”中学時代に戻って
元カノをを救う”
というミッションを遂行(すいこう)
しようとしますが、上級生や暴走族の
妨害などに邪魔されたりするのでそう
簡単にはミッションクリアできそうに
ない感じがあり
「主人公、がんばれ!」
と応援したくなります。
中学生という設定のキャラクターたちが
出てくるのですが、とてもケンカが強くて、バイクにも乗ったりしているので、
「すごい中学生だなぁ。
留年して年をとっているのかな?」
と思ってしまいます。
個性的なキャラたち
「東京リベンジャーズ」では印象に
残るキャラクターがたくさん出てきます。
3人ご紹介します。
一人目は佐野万次郎(さの まんじろう)こと
マイキーです。
東卍(とうまん)の総長で仲間からの信頼も
厚く、ケンカがメチャクチャ強くて
無敵のマイキーと呼ばれています。
一見、凶暴でヤバそうなオーラが
ありますがお子様ランチに小さい旗が
立ってないといじやけたり、
主人公の彼女にほっぺを「パチン!」と
打たれた時も
「ダメでしょう。
相手が相手ならヤバいことに
なっちゃうよ」
と優しく言ったりする面も持っています。
カリスマ的存在で、人気のキャラです。
二人目は龍宮寺堅(りゅうぐうじ けん)
ことドラケンです。
東卍の副総長で、マイキーの
いい相棒です。
長身で、頭に龍の入れ墨(ずみ)があって
すぐに分かるキャラです。
「おい、キヨマサぁ」
と言うドラケンのシーンがあるのですが、
個人的にとても好きで何回も見ています。
三人目は稀咲鉄太(きさき てった)です。
メガネをかけており、現代の世界では
東卍のツートップです。
オープニングではニヤニヤしながら手を
画面いっぱいに出してきて、
「何だこのキャラは!」
と思わせてきます。
本編でも3人の仲間たちと歩きながら
ニヤニヤして
「一体、何の話をしているんだ?」
と思います。
最初の方はなかなか出てこないので、
気になりすぎます。
以上、3人のキャラクターを
紹介しましたが他にも個性的なキャラが
たくさん出てきますので
ぜひご覧くださいませ!
中学時代に戻れる主人公
アニメ「東京リベンジャーズ」で
一番気になるのは、主人公が
中学時代(12年前)に戻って元カノを
救えるのかということです。
ポテチを食べながら中学時代の彼女が
死亡するニュースを見て、線路に落ちたら
中学時代に戻るという能力を得た主人公。
主人公いわく「全盛期は中学2年」
ということなのですが、その全盛期の
時代にタイムリープできるという
素晴らしい能力です。
彼女を救おうと過去を変えようとする
主人公ですが、そう簡単にはいきません。
妨害(ぼうがい)してくるキャラクターが
たくさんいるので、
「おいおい、邪魔すんなよ。
簡単に彼女を救わせろ」
と思ったと思います。
主人公より強いキャラがいっぱい
いるので、精神的にも肉体的にも
強くなっていく成長の様子が見られます。
結構見ると、「おお、成長したなぁ」と
謎の親目線で思いました。
果たして主人公は、様々なキャラの
妨害行為を乗り越えて彼女を
救うことができるのか!
考察をしながら楽しめる
「東京リベンジャーズ」では、
さまざまな謎が出てきます。
例えば、
「主人公を線路から
落としたのは誰なのか」
「主人公はどうして中学時代に
戻れる能力を手に入れたのか」
などの疑問が湧(わ)いてきます。
アニメを見ていくと、さらに疑問が増えて
「あれはこうじゃないか」
と自分なりに考察して、アニメで
確認して納得します。
考察するのが結構楽しいので、
オススメです。
まとめ
死んでしまった元カノをを救うために
主人公が過去に戻って助けようとする
アクションアニメ「東京リベンジャーズ」
をネタバレなしでご紹介しました。
毎回終わるたびに「もう終わりかぁ」と
時間が早く感じてしまいます。
続きが気になる終わり方をするので、
イッキ見したくなります。
主人公が中学時代の彼女を救えるか
どうかはあなたの目で確かめてください!
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
実写版にも興味がある方はこちらの記事:
[映画紹介] 10年前にタイムリープ!
東京リベンジャーズ キャストを
ご覧くださいませ!