引用元:TVアニメ「賭ケグルイ☓☓」公式サイト
(※このページは2022年12月27日に
更新されました)
こんにちは!
賭ケグルイの実写映画・ドラマ・
アニメを見て、作品にどっぷりハマった
ひらのけんとです。
よろしくお願いします!
「賭ケグルイを見たことがない!」
「青春アニメが見たい!」
「実写ドラマは見た事がある!」
「漫画は読んだ事がある!」
というあなたへ、
ギャンブルですべてが決まる学校に
転校した主人公が友達と協力しながら、
さまざまなギャンブラーと戦っていく
青春アニメ「賭ケグルイ」を
ネタバレなしでご紹介します。
それではいきましょう!
予告編です↓
オープニング主題歌はTiaの
「Deal with the devil」です↓
エンディングテーマは
D-selectionsの「LAYon-theLINE」です↓
簡単なあらすじ紹介
主人公の蛇喰夢子(じゃばみ ゆめこ)は、
私立百花王学園
(しりつひゃっかおうがくえん)に
入学する。
学園では勉強やスポーツの成績は
一切関係なく、すべてがギャンブルで
決まる学校だった。
階級制度が存在しており、一番下の
階級になると女子ならミケ、
男子ならポチと呼ばれるようになり
生徒からこき使われたり、
嫌がらせを受けるようになる。
お金持ちの生徒が多く、
生徒会がすべてを支配しているの
だった。
転校初日に
「転校してきました、
よろしくお願いします!」
とあいさつする夢子だったが、
さっそくギャンブルを挑まれる。
キャラクターと声優を
ご紹介
・蛇喰夢子(じゃばみ ゆめこ)
[早見沙織さん]
ギャンブルがやりたくてしょうがない
主人公。
イカサマを見抜くのが得意だったり、
記憶力がいい。
・早乙女芽亜里(さおとめ めあり)
[田中美海さん]
ギャンブルが得意な金髪ツインテール。
夢子にギャンブルを挑む。
・鈴井涼太(すずい りょうた)
[徳武竜也さん]
夢子に学校について教えたり、
案内する係になる。
早乙女にギャンブルで負けて
家畜(ポチ)になる。
・桃喰綺羅莉(ももばみ きらり)
[沢城みゆきさん]
学園の生徒会長で最強のギャンブラー。
前の会長と会長の座を賭けて
ギャンブルした結果、生徒会長になる。
・皇伊月(すめらぎ いつき)
[若井友希さん]
親がトランプメーカーの社長でお嬢様。
生徒会役員の風紀委員長でもあり、
人の生爪(なまづめ)を集める趣味がある。
・西洞院百合子(にしのとういん ゆりこ)
[奈波果林さん]
生徒会役員で、伝統文化研究会会長。
基本的に目をつぶっているが、怒ると
とてつもない顔をする。
・生志摩妄(いきしま みだり)
[伊瀬茉莉也さん]
生徒会の美化委員長で左目に
眼帯をしている。
狂気のギャンブラーで、命を
ギャンブルにかけたりする
・黄泉月るな(よもつき るな)
[鵜殿麻由さん]
生徒会のメンバーで、基本的に
ゲームをしている。
選挙管理委員長。
・五十嵐清華(いがらし さやか)
[福原綾香さん]
生徒会の書記でディーラーを
やったりする。
生徒会長の秘書もやっている。
・夢見弖ユメミ(ゆめみて ゆめみ)
[芹澤優さん]
アイドルをしており、動画サイトでの
再生回数が多い。
生徒会のメンバーでもある。
・豆生田楓(まにゅうだ かえで)
[杉田智和さん]
生徒会の会計で、計算が得意。
「王道」が好き。
ネタバレなし感想
青春ギャンブルアニメ
アオハル(青春)という言葉がありますが
「賭ケグルイ」のキャラクターたちは
ギャンブルに青春をささげるという
すごい高校生です。
今まで見たことのないタイプのアニメ
だったので余計に引き込まれました。
ただの青春アニメではなく、いい意味で
狂気の青春アニメです。
「賭ケグルイ」に出てくる
キャラクターたちは、
「本当に高校生活なのか、
留年したのでは?」
と思うような言動、行動、性格を
持っています。
キャラたちがギャンブルするシーンでは、
「どっちが勝つんだろう?」
とドキドキ、ワクワクします。
OPで流れるTiaの
「Deal with the devil」と、
アニメの映像が中毒性があってとても
良かったです。
高級なステーキレストランで聞きたい
曲です。
個性が強いキャラたち
アニメ「賭ケグルイ」では、印象に残る
キャラがまぁまぁ出てきます。
ギャンブル中毒者、大人気アイドル、
生爪コレクター、チュッパチャップスの
ようなアメをなめながら
ゲームするキャラなど個性的な
性格があって覚えやすかったです。
その中でも三人ご紹介します。
一人目は、
生志摩妄(いきしま みだり)です。
左目に眼帯をしているので、
すぐに発見できます。
給食で使うマスクのようなものを
眼帯にしているので
「何があったんだ?」
という疑問が生まれます。
普通、ギャンブルでは主にお金を
賭けるのですが、生志摩は命を
賭けるので、とんでもないキャラです。
リボルバーを常に持ち歩いており、
自分でロシアンルーレットを
したりします。
人のことを「ド変態!」と呼んだり、
命がかかっているギャンブルで
「私をいかせてくれよ!」
という発言をしたりするので、かなり
インパクトのあるキャラです。
二人目は、副会長です。
常に怪しい仮面をしており、
「早く正体を見せてください」
と思います。
生徒会の副会長なので、かなり
ギャンブルが強いと考察します。
人工知能やロボットみたいな声で
しゃべるので、どういう仕組なのか
気になったりします。
ディーラーをやったりします。
三人目は、桃喰綺羅莉(ももばみ きらり)
です。
会長の座を賭けてギャンブルして
勝った生徒会長です。
青い目と唇(くちびる)
「こりゃヤバそう!」
と思うようなオーラをまとっており、
まさに生徒会長にふさわしい
キャラクターです。
階級制度を作ったりしているので、
頭が切れています。
副会長の正体、生志摩の眼帯の謎は
アニメを見れば分かりますので、
ぜひあなたの目で確かめてください!
他にも、魅力的なキャラクターが
たくさん出てきます。
実写と比べて
「賭ケグルイ」は、間違えて実写映画から
見始めたので実写と比べながらアニメを
見ることができました。
実写だと、とてもリアリティがあったり、
オリジナルストーリーや人物が
出てきたりします。
アニメで実写と比べてすごいと
思ったのは顔の表現です。
実写だとすごくリアリティが
あっていいのですが、アニメでは
「顔芸してるの?」と
質問したくなるような描写が見られます。
思わずクスッと笑えるような変顔も
出てくるので、にらめっこだったら
最強です。
実写で
「授業ではギャンブルについて
教えているのだろう」
と考察しましたが、アニメを見ると
古典や物理などの授業をやっていることが
分かったりしたのでスッキリしました。
まとめ
ギャンブルですべてが決まる学校に
転校した主人公が友達と協力しながら、
さまざまなギャンブラーと戦っていく
青春アニメ「賭ケグルイ」を
ネタバレなしでご紹介しました。
実写から見始めた作品なのですが、
どっぷりハマりました。
ドラマ、映画、アニメを見ているので
「賭ケグルイ中毒」になりそうです。
いい意味で狂気の青春アニメでしたので、
あなたもご覧くださいませ!
ご覧いただきましてありがとう
ございました!
追伸
実写の「賭ケグルイ」に興味がある方は
こちらの記事:
実写「賭ケグルイ」の見る順番とは?
全4作品をネタバレなしでご紹介を
ご覧くださいませ!